こんにちは!りっかりっか夫婦の夫、立花 グル君(タチバナ グルクン)です(・∀・)
2015年4月、台湾旅行に行った当時は結婚前でしたが私たち夫婦が初めて行った海外旅行の台湾(台北)について、書いてみたいと思います。2人ともそれまで海外旅行に縁はなく、初めての海外でした。
【これまで行った旅先一覧】
兎にも角にも、まずはパスポート取得
今まで海外に行った経験がないため、二人ともパスポートさえ持っていませんでした。ということで、まず初めにパスポート取得をおこないました。
・パスポート(10年有効)取得費:16,000円
・パスポート用写真:1,000円
・戸籍抄本:1通450円
・交付までの期間:申請から1ヶ月間程度
合計17,450円
<注意事項>
パスポート写真は少しでも寸法が違う場合、規格外とのことで申請が受付されないようです。私の場合、申請窓口の隣にパスポート写真を撮ってもらえるスペースがあるのでそこを利用しました。2枚で1,000円です。うまい商売ですね(笑)
また、これから何回も海外旅行に行くことを願い10年有効のパスポートを申請しました。
飛行機とホテルの手配
飛行機とホテルの手配はツアー又は個人手配のどちらかになります。双方のメリット・デメリットがありますので、以下にまとめました。
【一般的なツアーと個人手配の比較】
私の知り合いに台湾マスターがおり、個人手配をおすすめされましたが、一度も海外に行ったこともなく不安なため、今回はツアーで申し込みすることになりました。しかし、自由がないのも嫌なので、なるべくフリー時間が多いプランを申し込むことに決定。
ツアー会社は大手のHISです。ツアー代金は2泊3日で一人37,800円でした。その他、空港保安料と諸税がかかるため、一人当たり4000円弱かかります。
飛行機は台湾のレガシーキャリアである「チャイナエアライン」です。
ホテルは「洛碁大飯店 (グリーン ワールド イン リンセン)」*トリップアドバイザー
当初は別ホテルの予定でしたが、出発の2日前に突然HISから電話があり、「別のホテルになっても構わないか?(そうしてくれると助かる・・・的なニュアンス)」と、お願いがありました。これもまた格安ツアーならではの経験かもしれませんね。
ビザは必要か?
海外に行く場合は原則パスポートとビザが必要ですが、国によってはビザ不要で旅行することができます。
台湾の場合は、滞在期間が90日間以内ならビザは不要です。ただし、パスポートの残り期限(残存有効期限)が3ヶ月以上あることが条件になっています。パスポートの有効期限のほかに、ビザの残り期間にも注意しましょう。
※ビザやパスポートの最新情報は変更されることがありますので、必ず都度最新情報を確認してください。
2泊3日の日程表
行きが朝7:10羽田発、帰りが夜18:15台北(松山)発のため、2泊3日をフルに楽しめる予定が組めました。ただし、行きと帰りの免税店の立ち寄りは必須とのことで、そこはツアーならではの団体行動があります。まあ、初めての事なので、どんなものか一度は経験したい気持ちもありますね。
【HISの日程表】
値段だけで見ればもっと安いプランもありましたが、飛行機の時間が微妙なプランが多く、例えば行きの飛行機の時間が夕方、帰りの飛行機の時間が午前中みたいな感じです。その辺は個人の価値観もありますが、私たちの場合、2泊3日を限りなく有効活用できるよう滞在時間を優先してプランを選びました。
その他、あると便利に感じたアイテム
・Wi-Fiルーター
→インターネットさえ繋がれば、知らない土地でもどうにかなる!はず!
・薄手のウィンドブレーカー
→飛行機の中が思いのほか寒い。あと旅先でも何かとあると良い。
・飛行機で使うネックピロー
→朝が早いので、飛行機の中で少しでも寝たい。
・時計(2つ)
→日本時間と現地時間が分かるようにしたい。
※台湾は時差-1時間なので、そこまで混乱することはないですが・・・。
旅行中のスケジュール
スケジュールは以下のように考えました。正直、かなり詰め込んでますw
<1日目>
⇒10:30着 ⇒ 松山空港 ⇒ バスでホテルへ(強制免税店へ)
⇒13時頃ホテル着・チェックイン
⇒どこかでお昼ご飯食べる(ちょっと探す。ホテルの近くorバス停の近く)
⇒九份行きのバス停へ向かう ⇒ 15:00頃バス乗る ⇒ 16:30頃着に九份 ⇒ 20時頃には帰る
⇒22時頃にホテル着く ⇒ スーパー的なお土産や(金興發生活館)
⇒ホテルへ
<2日目>
⇒6時頃出発 ⇒ 二二八和平公園 ⇒ 朝ごはん食べに行く(永和豆漿大王)⇒ 中正紀念堂
⇒13時頃 ⇒ どこからお昼ご飯(史大華精緻麺食館(牛肉麺)) ⇒ 五分埔服飾広場 ⇒ 台北101&展望台
⇒17時頃 ⇒ 夜ご飯(鼎泰豊(ディンタイフォン)) ⇒ 土林余市(時間があったら) ⇒ 行けたらエステへ
<3日目>
⇒9時頃出発 ⇒ 行けなかったらスーパーへ ⇒ パイナップルケーキの店
⇒12時頃 ⇒ お昼ご飯(杭州小籠湯包(ガイドブックにのってたお店))
⇒14時頃集合場所へ(ホテル?) ⇒ バスで松山空港へ(強制免税店へ)
かなり詰め込んで予定を考えいましたが、絶対にやりたいことは以下です。
・1日目は、九分(九份)に行くこと
・2日目は、豆漿(トウチャン)と揚げパンを食べる、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食べる、台北101に行く
・3日目は、微熱山丘でパイナップルケーキを買う
まとめ
初めて海外旅行に行く場合は、ツアーで手配した方が何かと安心しますので、ツアーを推奨します。今回は台湾ということもあり、ビザも不要でしたが、個人手配は事前準備から旅行中と全てにおいて自己責任です。
しかし、そのかわり個人手配はプランの自由度が高いため、ツアーの団体行動が苦手な方は、ぜひ個人手配で旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
次回は、台湾旅行中の出来事や写真を中心に記事にしていきたいと思います。
今日もありがとうございました(^▽^)/皆様のお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
投稿者プロフィール
-
フリガナ:タチバナ グルクン
出身:関東
趣味:旅行、JALマイルを貯めること、猫と遊ぶこと、
アマゾンプライムでビデオ鑑賞、カメラ
最新の投稿
★その他2018.04.21マルイのラクチンシリーズのビジネスリュック
★愛用品2018.04.04JBL EVEREST ELITE 300 ノイズキャンセリングのヘッドホン
★旅行雑記2018.03.25海外ホテルの予約はHotels.com(ホテルズドットコム)がおすすめです。
★旅行雑記2018.03.15海外(韓国)にドコモ携帯を持っていく際の注意事項